結婚相談所を東京恵比寿でお探しなら30代向けのLMマリアージュ

  • facebook
  • Twitter
  • Instagram
  • LINE

まずはお気軽にご相談ください

03-6555-3541

※電話番号が変更になりました
営業時間:11:00~19:00 定休日:火・水

結婚相談所とマッチングアプリの違いは?

【婚活情報】全般

update:2025/03/21

compare-5201278_1280

婚活を始める際、多くの方は「結婚相談所」と「マッチングアプリ婚活」のどちらかが思い浮かぶのではないでしょうか。婚活方法としては両方定番ですが、それぞれにメリット・デメリットがあります。

ここでは結婚相談所とマッチングアプリの違いと特徴、両サービスが向いている人について解説します。自分に合った婚活方法を知りたい方は、ぜひ参考にしてください。

LMマリアージュの無料相談では、結婚に対する考えや現在の状況をお伺いして、あなたに合った活動方法を一緒に考えます。理想のパートナーを探すための方法を知りたいあなたは、以下のボタンから無料相談してみましょう。

LMマリアージュで無料相談

 

結婚相談所の特徴

まずは結婚相談所の特徴について紹介します。結婚相談所は、結婚したいと真剣に考えている会員同士を結びつけるサービスです。「仲人型」と「データマッチング型」の2つの種類に大別されます。
仲人型の結婚相談所では専任担当者が婚活のプロフェッショナルとして、相性のよさそうな会員同士を引き合わせてくれることが特徴です。また、顔合わせ時の振舞いやデート時のマナーなど、婚活に必要な要素もアドバイスしてもらえます。

データマッチング型の結婚相談所では、登録された会員情報から能動的にマッチング相手を探します。たくさんの会員から自分でお見合い相手を選べることはメリットですが、自分でお見合い申請しなければならないため、少しハードルは高いかもしれません。登録データからのマッチング度が高ければ、自動で紹介状が送られてくることもあります。ただし、この場合も面談設定は自分で行わなければなりません。最近では、仲人型とデータマッチング型の良いところ取りができる「ハイブリッド型」の結婚相談所も増えています。

結婚相談所のメリット

結婚相談所のメリットとしては、結婚について真剣に考えている方が多いことが挙げられます。また、登録時に身分証明書や独身証明書を提出する結婚相談所がほとんどのため、相手の身元がしっかりしていることもメリットでしょう。

結婚相談所のデメリット

結婚相談所のデメリットとしては、費用が高額になりがちなことが挙げられます。データマッチング型は費用を抑えられることが多いですが、仲人型の結婚相談所では入会金として数万円が必要になる場合が多いです。

結婚相談所が向いている人とは?

結婚相談所は、以下のような人に向いています。

  •  少しでも早く結婚したい人
  •  身元が保証された相手と出会いたい人
  •  第三者のサポートを受けながら婚活を進めたい人

結婚相談所には「結婚したい」と考えている人が集まっているため、基本的に結婚を前提に話が進みます。また、活動開始からお見合い、交際中までカウンセラーのサポートを受けられるのも大きな魅力です。
恋愛経験が少ない人でも、お見合いでの会話のコツや交際の進め方を相談できますし、「モチベーションを維持するのが難しい」と感じる人も、面談を通じて悩みや問題点を整理し、前向きに活動することができます。

一方で、結婚相談所はマッチングアプリに比べてコストがかかる傾向があります。そのため「お金をかけてでも早く結婚したい」「信頼できるプロのサポートを受けながら婚活を進めたい」 という人には特におすすめです。

マッチングアプリの特徴

マッチングアプリはオンライン上で結婚相手をはじめ、交際相手や遊び相手を探すサービスです。スマホさえあればすぐに開始でき、匿名で利用できます。婚活で使用する場合は、「婚活アプリ」とされているアプリを選びましょう。「恋活アプリ」「デートアプリ」だと、婚活には不向きです。

マッチングアプリのメリット

マッチングアプリのメリットとしては、気軽に利用できることが挙げられます。思い立ったらすぐに利用できるため、手間や負担はありません。費用がかからないこともあるので、まず試しに始めてみたい方にはおすすめです。

マッチングアプリのデメリット

マッチングアプリは気軽に使える反面、結婚を真剣に考えていないユーザーが登録していることもあります。せっかくマッチングしたのに遊び目的や勧誘目的でトラブルに陥ることもあるため、使用時には相手の真剣度も見極めましょう。

マッチングアプリが向いている人とは?

マッチングアプリは、以下のような人に向いています。

  • なるべくコストをかけずに出会いたい
  • 交際相手と結婚するかどうかをじっくり考えたい
  • 結婚よりも、まずは出会いを重視したい

マッチングアプリの最大の特徴は、手軽に始められることです。女性は無料で利用できるサービスが多く、男性も結婚相談所と比べるとかなり低コストで利用できます。ただし、その分すべて自分で進めていく必要がある ため、積極的に行動できる人に向いています。

また、結婚相談所のように交際期間や手順の決まりがないため、長く交際してから結婚を考えることも可能です。結婚を前提とした出会いではなく、多くの人とデートを重ねながら、気の合う相手を見つけるスタイルです。そのため、自分で課題を見つけ、解決しながら関係を築ける人に特に向いています。

結婚相談所とマッチングアプリ婚活の比較

ここまで紹介した結婚相談所とマッチングアプリ婚活の特徴と合わせて、次の7項目を比較して紹介します。

  • 利用者層
  • 登録方法
  • 費用
  • サポート範囲
  • スペックやプロフィールの重要度
  • 目的・ゴール
  • 結婚までのスピード感

結婚相談所とマッチングアプリのどちらを使用するか迷っている方は、ぜひ参考にしてください。

利用者層

まずは、利用者層について比較してみましょう。利用者の数で考えると、マッチングアプリのほうが圧倒的に多いです。マッチングアプリは匿名でも利用可能ですし、スマートフォンがあれば気軽に始められますから、利用者数が増えやすい傾向にあります。
気軽に始められる反面、マッチングアプリの利用者は結婚を真剣に考えていないこともあるので注意が必要です。また、登録されている情報が正しいかどうか、さらには本当に独身者かどうかも確認しづらいことは覚えておきましょう。

結婚相談所の利用者はマッチングアプリと比べて多くはありませんが、ほぼ全員が真剣に婚活しているといえるでしょう。独身証明書や身分証明書はもちろん、年収を証明できる源泉徴収票なども提出しているので、登録されている情報も信頼できます。トラブルを避けてスムーズに婚活をしたい人には、結婚相談所の方が向いているでしょう。

登録方法

先述したとおり、結婚相談所への入会には各種の書類を提出する必要があります。代表的な必要書類は次のとおりです。

  • 独身証明書
  • 身分証明書
  • 卒業証書(学歴を確認)
  • 収入を証明する書類(源泉徴収票や納税証明書など)
  • 資格の証明書(医師や弁護士など)

このように結婚相談所への入会時には厳しいチェックが行われており、経歴詐称者や既婚者は登録できない仕組みが確立されているといえるでしょう。また、結婚相談所への入会時は入会金や登録料として、数万円の費用が発生します。このため、冷やかしで入会する人がいないことも特徴です。

マッチングアプリへの登録には入会金・登録料などはなく、必要なものはスマートフォンのみです。ただし他人とメッセージをやり取りするためには18歳以上でなければならないため、マッチング申請するためには身分証明書を登録する必要があります。
結婚相談所と異なり、マッチングアプリでは経歴証明や独身証明は求められないことは留意してください。利用規約で「独身者のみ利用可能」となっていたとしても、既婚者の利用を完全に防ぐことは不可能です。

費用

婚活には少なからず費用が発生します。顔合わせやデートにかかる実費(交通費や飲食費など)はもちろん、サービス利用料がかかることも覚えておきましょう。結婚相談所の利用にかかる費用の相場は、次のとおりです。

料金項目

相場

入会金・初期費用・登録料

3万円〜20万円程度

月額費用

5,000円〜数万円

お見合費用・面談費用

5,500円〜数万円

成果報酬・成婚料

20万円程度

サポート内容が充実している仲人型の方が、データマッチング型より費用が高い傾向にあります。相場よりも大幅に安い結婚相談所は、サポートが少ない可能性があるため注意してください。
結婚相談所と比べると、マッチングアプリの利用料は安く抑えられています。男性のみが有料で、女性は無料で使えるサービスも少なくありません。月額利用料が発生する場合も、数千円/月に抑えられるサービスがほとんどです。

サポート範囲

結婚相談所のサポート範囲は広く、仲人型であれば婚活にまつわるさまざまな業務に対応しています。代表的なサポート内容は次のとおりです。

  • 専任担当者との定期面談
  • 条件にあう相手とのマッチング
  • 顔合わせ・お見合いシミュレーション
  • 悩みや不安のカウンセリング相談

データマッチング型の結婚相談所の場合、仲人型のようなマッチングサポートはありません。自分で条件に合う人と顔合わせを設定する必要があるので、コミュニケーションに自信がない方は仲人型を利用したほうがいいでしょう。
仲人型・データマッチング型ともに、セミナーや婚活パーティーを開催することもあります。また、ファッションについても相談できるので、お見合いやデートの服装に困っている方は結婚相談所を利用したほうがいいでしょう。
一方マッチングアプリはあくまでも出会いを提供しているだけなので、通常上記のような婚活にまつわるサポートは一切ありません。

スペックやプロフィールの重要度

年収や学歴、身長などいわゆる「スペック」と呼ばれる要素はさまざまですが、一般的には結婚相談所を利用している方のほうがスペックを重視するといわれています。結婚を真剣に考えているからこそ、相手のスペックを気にしているのです。

ただし、高スペックでなければ結婚できないということはありません。仲人型の結婚相談所であれば専任担当者が数字には表れない個性や魅力を見つけ、相性の良さそうな相手とマッチングしてくれます。
マッチングアプリでもスペックを掲載できますが、虚偽の情報を登録することも可能です。そのためスペックが重要視されることは少なく、プロフィール写真の見た目だけで判断されることが多いです。

目的・ゴール

結婚相談所では「成婚」がゴールに設定されています。成婚の定義は結婚相談所ごとに異なりますが、婚約や真剣交際がゴールとされていることが多いです。
一方マッチングアプリのゴールは出会いなので、結婚目的でない人とマッチングしてしまうこともあります。また、何らかのトラブルに巻き込まれてしまう恐れもあるので注意が必要です。

結婚までのスピード感

顔合わせから結婚までのスピード感は、結婚相談所のほうが優れています。会員同士が「結婚」を目的に活動しており、結婚相談所側も成婚までのプロセスを後押ししてくれるため、スムーズに結婚できるのです。
マッチングアプリは結婚を真剣に考えていない方も多いので、交際期間が長くなるかもしれません。ただし、出会いまでのスピードはマッチングアプリのほうが優れています。

結婚相談所とマッチングアプリの併用するメリット・デメリット

「理想的な相手を探したい」「出会いのチャンスを増やしたい」と考える人の中には、結婚相談所とマッチングアプリを併用する人もいます。両者を上手く活用すれば、より多くの出会いの機会を得られるため、理想の相手と巡り合う可能性が高まります。

しかし、一方でデメリットもあるため、注意が必要です。目的や活動方針が異なるため、使い分けを意識しないとミスマッチが起こることもあるでしょう。

この章では、結婚相談所とマッチングアプリを併用するメリットとデメリットについて詳しく解説します。どちらも効果的に活用するためのポイントを押さえ、より良い出会いを実現しましょう。

結婚相談所とマッチングアプリを併用するメリット

  • 出会える人数が増える
  • 違うタイプの人と出会える
  • 自分の市場価値が分かる

出会える人数が増える

両サービスを併用する最大のメリットは、出会いのチャンスが圧倒的に増えることです。結婚相談所は結婚を前提とした出会いのため、お見合いまでのハードルが高く、交際に進むハードルはさらに上がります。対してマッチングアプリはカジュアルな出会いのため、デートできる人の数はかなり増えるでしょう。

違うタイプの人と出会える

結婚相談所では結婚を真剣に考えている人が多く、結婚を前提とした出会いが期待できます。一方で、マッチングアプリは気軽な出会いから始まり、交際を重ねながら結婚を意識するケースも少なくありません。両方を併用することで、異なる価値観や恋愛観を持つ相手と出会う機会が増え、自分にとって理想のパートナー像をより明確にすることができます。

自分の市場価値が分かる

マッチングアプリでは、どのようなタイプの人から「いいね!」やメッセージをもらいやすいかを分析できるため、自分の市場価値を客観的に把握しやすくなります。また、結婚相談所と併用することで、自分にどのような異性が興味を持つのか、どんな条件でマッチングしやすいのかを比較しながら婚活を進めることが可能です。これにより、自分に合ったアプローチ方法や婚活の方向性をより戦略的に考えることができるでしょう。

結婚相談所とマッチングアプリを併用するデメリット

  • 時間とお金の負担が増える
  • 同じ人に見つかる可能性がある
  • どちらに力を入れるべきか迷う

時間とお金の負担が増える

併用することで出会いの幅が広がる反面、それぞれのサービスにかける時間や費用が増え、どちらも中途半端になってしまう可能性があります。結婚相談所は登録料や月会費、成婚料など高額な費用がかかります。一方、マッチングアプリでも有料プランを利用すると、金銭的な負担が増えてしまうでしょう。また、結婚相談所でのお見合いやデートに加え、マッチングアプリでのやり取りやデートのセッティングにも時間が必要です。多くの人と出会うことで、かえって一人に絞り切れずに婚活の期間が延びてしまうことも考えられます。予算と時間を計画的に管理しましょう。

同じ人に見つかる可能性がある

両方のサービスに登録している人は一定数いるため、同じ相手に別のサービスで再び出会ってしまうことも考えられます。その場合、「本当に真剣に婚活しているのか?」「同時に複数の人にアプローチしているのでは?」と相手に誤解され、不信感を抱かれる可能性があります。相手に誠意を伝えるためにも、対応を慎重に考える必要があるでしょう。

どちらに力を入れるべきか迷う

マッチングアプリではカジュアルな出会いが期待できますが、相手の結婚願望を見極めるのが難しい場合もあります。一方、結婚相談所では結婚を前提とした出会いが多く、交際がスムーズに進む可能性が高いです。そのため、どちらをメインに活動するのか迷うこともあるでしょう。例えば、結婚相談所で真剣交際に進む場合は、マッチングアプリでの活動を一時休止するなど、方針を明確にしておくことが大切です。

まとめ

結婚相談所とマッチングアプリは特徴が異なるため、どちらが自分にとってよりよい婚活ができるか考えてみましょう。結婚について真剣に考えていて、信頼できる相手と結ばれたいと考えている方は、結婚相談所の利用がおすすめです。自分から能動的に動ける方はデータマッチング型、担当者にサポートしてもらいたい方は仲人型やハイブリッド型の結婚相談所を選ぶといいでしょう。

恵比寿の結婚相談所LMマリアージュはハイブリッド型の結婚相談所として、専任カウンセラーが丁寧にサポートしています。男性のメンズコースは入会基準も高いため、理想的な相手に出会いやすい結婚相談所です。はじめてお見合いする方であれば、お見合いシミュレーションも行います。良縁に恵まれたい方はぜひお問い合わせください。

LMマリアージュで無料相談

日本地図
お相手人数日本最大級

結婚相談所LMマリアージュは、株式会社IBJが提供する、
全国4,274社の加盟相談所
登録会員89,600名をつなぐ
日本最大級の結婚相談所ネットワークに加盟しております。

※No.1:日本マーケティングリサーチ機構調べ
(会員数:2023年12月末時点、2024年1月期_指定領域における市場調査)

  • 当社は成婚数No.1日本結婚相談所連盟byIBJの加盟相談所です
  • 当社は登録会員数No.1日本結婚相談所連盟byIBJの加盟相談所です

当社は、登録会員数、お見合い数、および成婚数No.1(※)のIBJの加盟相談所です。
※日本マーケティングリサーチ機構調べ(成婚数/お見合い件数:2023年実績、会員数:2023年12月末時点、2024年1月期_指定領域における市場調査)
※成婚数:IBJ内のみの成婚者数(IBJ以外の連盟、友達の紹介などは含まない)

認定婚活カウンセラー在籍!マル適マークCMS取得の結婚相談所です! 認定婚活カウンセラー在籍!マル適マークCMS取得の結婚相談所です!

まずは気軽にご相談ください

03-6555-3541

※電話番号が変更になりました

営業時間:11:00~19:00 定休日:火・水

※無理な勧誘・営業は一切ございませんので、お気軽にお越しください。

恵比寿の結婚相談所LMマリアージュのカウンセリングルーム

Salon Information サロンのご案内

〒150-6018 東京都渋谷区恵比寿4-20-3 恵比寿ガーデンプレイスタワー18階
TEL:03-6555-3541 MAIL:info@lm-mariage.jp
営業時間 11:00~19:00 火曜・水曜定休 

Googlemap →

JR線恵比寿駅東口より直結徒歩5分*
日比谷線恵比寿駅1番出口から徒歩7分*
*動く歩道「恵比寿スカイウォーク」を利用可